都立高校生海外派遣研修
多文化共生の意識や豊かな国際感覚を醸成するため、令和4年度から、英語圏だけでなく様々な国や地域に都立高校生等を1週間程度派遣しています。
各国との交流動画
ヨルダン ダイバーシティコース(令和6年度)
- 日本語
- 英語
- 日本語ショート版
- 英語ショート版
アメリカSTEAM派遣(令和5年度)
- 日本語
- 日本語ショート版
- 英語ショート版
フランス部活動派遣(令和5年度)
- 日本語
- 日本語ショート版
- 英語ショート版
UAE専門高校生徒派遣(令和5年度)
- 日本語
- 日本語ショート版
- 英語ショート版
フィンランド専門高校生徒派遣(令和5年度)
- 日本語
- 日本語ショート版
- 英語ショート版
ニュージーランド専門高校生徒派遣(令和5年度)
- 日本語
- 日本語ショート版
- 英語ショート版
フランス多文化共生派遣(令和5年度)
- 日本語
UAE多文化共生派遣(令和5年度)
- 日本語
- 英語
マレーシア多文化共生派遣(令和5年度)
- 日本語
- 日本語ショート版
- 英語ショート版
インドネシア多文化共生派遣(令和5年度)
- 日本語
- 日本語ショート版
- 英語ショート版
エジプト多文化共生派遣(令和5年度)
- 日本語
- 日本語ショート版
- 英語ショート版
オーストラリア専門高校生徒派遣(令和4年度)
- 英語
パリ(令和4年度)
- 日本語
UAE(アブダビ)(令和4年度)
- 日本語
- 英語
UAE(ドバイ)(令和4年度)
- 日本語
- 英語
姉妹校交流
姉妹校交流には、短期留学や相互訪問の他、オンラインによる情報交換等の様々な形態があります。
留学生の受入れ拡大
都教育委員会では、より多くの都立高等学校等において、在籍する生徒が日本にいながら国際交流機会を得られ、国際理解を深めることができるよう、海外からの留学生の受入れ拡大を推進しています。
GE-NET20
グローバル人材育成に係る取組の充実を図るため、先進的な取組を推進する学校20校を、令和4年度から「Global Education Network 20」として指定し、各校の特色を生かした3つのグループに分けて取組を進めています。
国際交流
豊かな国際感覚を身に付け、世界をけん引していくことができる人材の育成に向け、国際交流を推進しています。姉妹校交流以外にも、海外学校間交流推進校を指定し、各都立学校の国際交流に係る活動を支援しています。
国際交流(海外高校生の受入れ)の動画
今後、海外高校生の受入れを検討されている学校関係者の方々にとっても参考となるよう、動画を作成しました。
是非、御覧ください。
- 日本語(約2分)
- 英語(約2分)